◆英語単語テスト

◆1日1題!英検語彙問題 メールマガジンはこちらから!
<高校新学習指導要領案>英語で授業…「自信ない」教諭も(毎日新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081222-00000118-mai-soci
〜引用〜 「使えない英語」から「使える英語」へ。22日に公表された高校の新学習指導要領案は「英語の授業は英語で行うことを基本とする」と明記した。文法中心だった教育内容を見直し、英会話力などのアップを目指すのが狙い。文部科学省は「まず教員が自ら積極的に用いる態度を見せるべきだ」と説明する。だが教諭の英語力や生徒の理解度はばらつきが大きい上、大学入試は従来通りとみられ、現場からは効果を疑問視する声も出ている。【三木陽介、平川哲也、高橋咲子】
〜引用終わり〜
現場の人間にとってみれば、荒療治に見えるかもしれないが、
生徒にとってみれば英語で英語を理解する足がかりになるし、
何よりも英語ができない、もしくは英語の発音がむちゃくちゃな英語教師を
英語教育界から追い出だす力になると思います。
英語ができない英語教師がたくさんはびこるから、英語ができない人材が育つのです。先ずかいより始めよ!です。
教師が英語で授業できるかできないかなんて知ったこっちゃないのです。
できない人間は去れ!英語を教えるとは本来そういうことなのです。
だたそれだけのことなのです。
英語のしゃべれないような教師を、英語教師と呼んでいいのか?と僕は思うわけです。
皆さんご存知かどうか分かりませんが、
英語で授業をする、受けるということはそれほど難しいものではありません。
英語教師は、極力簡単な単語を使い、簡単な文法でも良いわけですし、
最低限の英単語(つまり中学生レベルの英単語)が分かっていれば、
はじめは少し苦労はしても、生徒側も大体理解ができます。
やったことがない、受けたことがないという理由で単純に拒絶していいものか?
と問いたいです。
さらにもっと踏み込んで考えるなら、
英語で授業ができない英語教師に出て行ってもらうのと同時に、
英語で授業をすることに自身がない人に英語教師への道を諦めてもらうことにもなるでしょう。
(もちろんそれは、自分で選択してもらうことになるでしょうが)
もう1つには、大学での英語授業にも影響があるでしょう。
高校では英語で授業しているのに大学では日本語で授業するなんて!?
ということになるでしょう。
また、小学校、中学校での英語での授業の足がかりにもなります。
自分としては、この流れ、もっと推進していく方向でお願いしたいです!(^^)
〜〜以下返信〜〜
>「英語が話せる」ということと「良い教師である」ということは別問題
そうれはそうですね。イコールではない。ただ本当に有能な教師であるなら英語を話すことぐらいは、たやすいはずです。
>現場では、英語が苦手で落ちこぼれている生徒を導いて、 志望校に合格するレベルまで持っていけることが求められている。 それが現在の教育システムで英語教師に求められていることだ。
あなたのように、現在の教育システムに縛られて考えていれば、一生日本人は、英語がしゃべれないままですね。それをよしとするのでしょうか?
もっと大きな視点で考えてみてはいかがでしょうか。将来、どういった日本人の人材を目指すべきなのかという視点です。自分たちが決めた入試の枠組みが問題なのであるなら、その仕組みを変えればいいだけのことなのです。所詮は、誰かに決められた枠組みです。絶対的なものではありません。それも文字の英語が読めて書くだけでてんでしゃべれないし聞けない人間を大量に作り出すだけの枠組みでしかないのです。当たり前に聞けて話せて読める書ける人間を将来求めているから、枠組みを変えるのです。
>「英会話」という科目を別に作ることから議論すべき
英会話の授業は、ESLがもうあります。
>英語の授業は英語で行うことを基本とする。
ですから。強制ということでもありませんから、現場が柔軟に対応すればいい。そういう余地は残っています。
======さらに追記の返信========
>あなたは「日本人すべてが英語が問題なく話せるようになればよい」と考えているのか
すべての人が問題なく・・・ではなくて、
その人のレベルに合わせた英語での意思疎通ができるようになればいいと考えています。
「読み書きの英語」と、「聞く喋る英語」のギャップ・隔たりをなくそう、小さくしようということです。
完璧でなくてもよいのです。その人のレベルに合わせて喋れればいいのです。
>数学者がやってきて私のわからない用語を使って説明すべきだと言うことなのだろうか?
「簡単な英語で英語を教える」のは、「数学の授業でわからない用語を使って教える」のと同等だとは思いません。「難しい英語で教える」が「数学でいうところのわからない用語を使って教える」と同等といえるのではないでしょうか?
sponsered link
◆おすすめ英語記事 (ブログ内リンク)
リンク1
◆英検単語テストへの要望・不具合など
◆英検単語テスト 管理日記 チェック!(^^)
◆情報に懸賞金総額15万円出します。
ご協力お願いします。管理人より
・TOEIC高得点者に聞いた「役に立った英語教材」まとめ TOEIC高得点者の評価。
・洋画、CNNの理解力 どのレベルでどれだけ分かるか?
・英語の資格試験の情報 英検toeicスコア相関表など
・「TOEIC試験で時間がたりない!」という情報のまとめ まとめです
・英語ができるとこんないいことがある モチベーションの一助に。
・「英単語名人10000」の紹介(フリーソフト) なかなか面白いフリーソフトです。
・芸能人のTOEIC点数データをまとめてみた あの芸能人のトイック点数はいくつ?
・smart.fm (iknow!)について考えてみた 大人気のサイト。
・英検の情報難易度まとめ 5級から1級までの大雑把な情報。
・オンライン英単語テストサイトまとめ 結構たくさんありますね(^^)
・英単語記憶のスピード どれだけの期間にどれだけの英単語を記憶できるかを考える
・英単語の覚え方の種類とその効率について 効率のいい暗記方法は?
・英語aとtheの使い分けなど 文法
・英英辞典オンライン一覧
リンク2
CASEC/英語コミュ力判定テスト
海外の英語のTVが無料で見れるサイト
英単語語彙力測定サイトまとめ
wwiTV.comネットで見れるテレビ。
「英単語名人10000」の紹介(フリーソフト)
英語の資格試験難易度/TOEIC英検相関
smart.fm終了⇒有料化について(iKnow!)
日本の中高の英語教育をどうすればいいか
英検1級を合格した方の語彙レベルデータ
英語学習についての管理人の意見
◆英語関係文章・読み物
管理人英語遍歴 英語に出会ってから今まで
私的英語革命 リスニング
語源で覚える英単語 語源を使って単語を覚る!
使える英語教材はこれ! 良い英語教材を紹介
リンク3
社内英語公用語化について:日産楽天など
暗記についてのつぶやき右脳左脳など
英語aとtheの使い分けなど 文法
英英辞典オンライン一覧
無料和英辞書データ
成毛流「英語難易度階層」
就職率ダントツの英語が身につく大学一覧
小学・中学・高校教師のTOEIC平均点
難しい英単語本のデータまとめ
「TOEIC試験で時間が足りない!」情報まとめ
翻訳業に関する情報まとめ/翻訳業/在宅
◆役立つ英語の本・書籍&DSソフト紹介
英検1級対策の本/書籍
英検準1級対策に役立つ本/書籍
英語学習の任天堂DSソフト一覧
TOEIC対策の本/書籍
リスニング対策のおすすめ本
難しい英単語本のデータまとめ
大学入試・センター試験対策 TOEFL 作成中
リンク4
・学習用:英単語リスト情報まとめ(一覧) 学習用の単語リスト結構たくさんあります。
・隙間時間でも学習できるオーディオブック紹介 通勤時間を無駄にせず英語のお勉強。
・就職率ダントツの英語が身につく大学一覧 比較的新しい大学に英語教育に熱心な大学がある
・英単語を学びながらお米を寄付できるサイト! うちのサイトよりもさらにハイレベルな単語まで網羅。
・小学三年生(9歳)で英検準一級合格! うちのサイトのユーザーさんです(^^)すごいですね。
・英語で授業できない英語教師はGoOut! 過激なタイトルですみません。
・無料和英辞書データ あるんですね
・コーパス分析について 字句解析フリーソフトなどあります。
◆IT桃源記 管理人のメインブログ
〜管理人から一言〜
いつもお世話になってます。管理人のやすボーイです(^^)
最近は、本を読んだりして過ごしています。
本から学ぶことがたくさんあります。
最近一番はまった本は、「金持ち父さん」系の本です。
読んだことない人は、一度読んでみてください。
世界が広がりますよ(^^)では!
sponsered link
現在高校で覚える文法と、特に単語を全て中学で叩き込まないとダメだな
じゃなきゃ「英語力」なんて身につきゃしない
ヒント:コミュニケーション≠弁論or執筆
まずそれが曖昧
理想論おしつけてるようにしか見えない
英語は普通に話せる。
現在の日本の公立学校の学習、
特に中学、高校は、数学でも英語でも受験のためのものであるという現実もふまえて、
私の経験から言わせてもらう。
英語で英語の授業、全く必要なし!
そんなものに意味なし!
全てあなたのおっしゃる通りだと思います。
1人の母親として文部科学省はよく決めてくれたと思います。
私も子どもも英語と北京語を話します。
これからの日本人には必要な能力です。アジアで必要ですからね。
日本人は読めるだけで書くことは苦手。それは英語で表現することが苦手だから、また文法重視で、文法の間違いを指摘されるのが嫌だから。読み書き聞く話すをバランスよく身につける必要があると思いますよ。今のままではあまりにもアンバランスな能力です。
後ろ向きなコメントが多いようですが、最初はそうでしょうね。
英検1級頑張ってください。でもTOEICのほうがいいかも。
まったくそのとおり。
そんな教員に英語を習う生徒が不幸です。
完了形や関係詞が入った文章書かせれば語順はもうめちゃくちゃ
基本構文も入ってないのにさらに文法はしょって「英語で理解しろ」って、理解できるわけないでしょ
古文の授業はすべて古語で行いましょう
漢文の授業はすべて漢語で行いましょう
話せない国語教師はいりません
情けない!
英語圏じゃない人間がフリして入ってくるだろうけどw
密入国者が増えるだろうけどw
小学校の英語は、基本的には全て英語で
授業です。
文法は、まったく教えず、英語に慣れ親しむ
のと異文化に親しむと言うのが目的です。
読み書きなんてしないで、先生の言ったことを
繰り返したり、ゲームしたり、歌ったり。
なので、成績には反映されないんです。
だから、楽しんでいるんですよね。小学生は。
そうそう。
実際英語を話すとなったら、授業でやっている
ような小難しい文法なんて使わなくても
ある程度の語彙があれば、自分の意思を
伝えられますよね。
ちなみに、弾氏のブログは、言及リンクがあるとTBを受け付けてくれるみたいです。(定かではないですが、経験則です)
半角英数のみのトラックバックは受付受付しない
言及リンクのないトラックバック は受け付けるになってます。
それでも送れないでしょうか?
TBが反映されるまでに時間遅れがあっただけのようで、失礼しました。
「英語が話せる」ということと「良い教師である」ということは別問題だ。
ITのプロが年配の人にコンピューターを教えることを、考えてみるがいい。
専門用語や自分にとっての常識で説明すると、
経験がない人お年寄りにはチンプンカンプンだ。
現場では、英語が苦手で落ちこぼれている生徒を導いて、
志望校に合格するレベルまで持っていけることが求められている。
それが現在の教育システムで英語教師に求められていることだ。
もちろん話せるに越したことはない。
むしろ、堪能であることは理想だ。
しかし、現場の立場、学校の現状からすると、
「英語が話せないのに、英語教師と呼んでいいのか」
というのは、飛躍している。
授業を全部英語にするというのなら、
「英会話」という科目を別に作ることから議論すべき。
冷静に考えることだ。
少なからず共感する。
だが、これ以上議論する前に、あなたは「日本人すべてが
英語が問題なく話せるようになればよい」と考えているのか、もしそうなら、
その根拠はなにかということを答えてほしい。
あなたが「将来、どういった日本人の人材を目指すべきなのかという視点です。」と
しているのは、日本人すべてがあなたの言うような「人材」になることを
もとめているということでははないと信じたい。
「英検1級絶対合格ブログ!」を作ってがんばっているあなたは紛れもなく
その「人材」の一人だろう。
国際的に活躍する人には相応のレベルの英会話が必要だということにも私は賛成だ。
しかし、果たして1億人以上の日本人すべてに
英会話の能力を強制しても良いのだろうか?
例えば、建築、医学などの方面に進んだ人には必要だったかもしれないが、私自身は
高校で学んだ数学の事項を全く実生活では使っていない。
私のような人も不定積分や三角関数以上の高等数学(?)を自由に使えなければ
いけないのだろうか?
そこに数学者がやってきて私のわからない用語を使って
説明すべきだと言うことなのだろうか?
そうすれば私が実生活になんらかかわりのない、難しい数学が
できるようになるからだ、ということなのだろうか?
論理的に考えてみたらいかがでしょうか。
あと、都合のいい部分だけ返答して、反論できない部分は無視していますね。
それはどこですか?指摘してくだされば、答えます。