土日は意外なことに、英単語テストに来る人は、比較的少ないですね。平日が多いですね〜。土日はやはり勉強などせずにゆっくりしたいということでしょうかね(^^)
高校時代の英語辞書に関しては、 ほんとに買って損したという思いがあります。重いし調べるの時間がかかるし、今なら電子辞書や携帯でしょね。紙の辞書を買わせるのはホントやめた方がいい・・百害あって一利なしだと思う。
@ 時代なのでしょうか?私は紙の辞書で育ちました。お気に入りの辞書はぼろぼろに・・・。ひとつの言葉を調べていて、そのページの違う言葉も目に入るので気になるものはチェックしてを繰り返して語彙が増えていったと思います。今はすっかり電子辞書ですが紙の方が記憶に残るかと。
自分は、高校一年生の時は、重い英語辞書をもっていって、帰りも持って帰ってましたが、途中であほらしくなって、ちっちゃな単語帳(ターゲット)を持参するようになりました。単語帳なら索引で一瞬で調べられますし、意味も2,3見れば、だいたいどんな単語かわかりますし。紙の辞書は、僕には全く記憶に残りませんでした。それどころか調べる時間が無駄に思いました。
僕の高校時代の勉強方法は、こちらです。
学習に関して(中/高校のときとか・・受験勉強)まとめると
「単語帳で先に覚える」
「辞書で調べない」
「日本語訳のある教材で学ぶ」
です。
クイズ形式のもの以外は、私もそうしてます。RT @ 英単語のボットがつぶやく英単語はだいたい分かる 例文とかがあれば、読むけど、わかるから見る必要あんまりないかな なのでリストに入れてTLに流さないようにした。
「TOEIC試験で時間がたりない!」という情報のまとめ という記事を書きました。 ☆ ☆
@ 記事拝見しました。私も先週初めて受けたTOEICで時間が足りなかったので、大変ためになりました!そして、followmejpのハッシュタグ私も試してみます!
おっ英語でしゃべらナイトやってる
@ ほーい。よろしく。
わあ 大西泰斗さん から返信もらいました。Twitterってすごいなあ
裁判で通訳が被告に対して誤訳連発して、そのまま判決が出たために、裁判自体を無効にすべしと申し立ててるという話がニュースであった。さすがに裁判で誤訳はダメでしょ。ひどい話だ。
english_boy7→yasu_boy に名前を変更しました。boyとアイコンは同じです。英語だけでなくプログラムなどの創作の話題などもこちらでやるように決めたので名前変更しました。改めてよろしくお願いしま〜すm(_ _)m
洋書売り場に「TOEIC○○○点向け」みたいな帯のかかった本があるが、実際はそこから100〜200点は上乗せして考えた方がいい。でなければ楽しいはずの読書が苦痛になるかも。オトナが苦しみながら読書をするなんて、全くイケてない話だし。(・_・)
独自ドメイン取得しました。ヘテムル一年契約しました。頑張るぞ。
@ ウチは今のところ全部自社サーバです。
pixivは、自社サーバーということです。自社サーバーだと安いんですかね。大きいからですかね。
Thank you! RT @ 英語できる日本の有名人リスト⇒ @ ( @ @ @ @ @ ) Just talk to...
英語できる日本の有名人リスト チェックチェック!
CNNはCMが消えていい感じだが、やはり、VOAが一番いい気がしてきた
自分はオーストラリアのABCとBBCを主に聞いてます。
サイトのナビゲーションをドロップダウンナビゲーションにしました!結構時間かかったけど、見た目は満足。カッコいい。ただ、IEではうまくドロップダウンしない。なぜだ??
hello! smart.fmのIknow!は自分にとっては、冗長だ。brainのヤツのほうがいい スピード感がある方がいい ただ例文があって、文章読みあげてくれるのは良い
つぶやきをカテゴリー分けできたらいいのになあ カテゴリー分けできないから、カテゴリーごとにアカウントを作らなくちゃいけ感じになる気がする・・
カテゴリー分けできたら、この人のこのカテゴリーだけフォローするってこともできるだろうし・・
翻訳業に関する情報まとめ/翻訳業/在宅 まとめてみました。
"間寛平さんツイッターを始める。現在はイランを走っているらしい。本物。つぶやきはmovatwitterから。 " kanpeitter
こんな感じで〜す。
sponsered link
posted by やすボーイ at 2010年03月22日 01:30
|
Comment(0)
|
TrackBack(0)
|
英語単語テスト 管理日記